先週のライド
ちょっとライドで気になっていた事を修正できるかトライしてみました。
1人のときのスキル、集団でのスキル、ともにスムーズに走れると
体力的に余裕が生まれ、安全かつ快適です。
ソロライドでも左右へラインがうねうね走る方、
前後にスピード変化が大きい方、
その場合は、大まかにポジションズレの可能性がおおきく
そして無駄にチカラを出していることがほとんどです。
●MTB・グラベルライドの場合は、走行中トルクを出し続ける必要があり
まとまって走りやすかったですね。空気抵抗もそこまで関係ないですしイージーでした。
●ヒルクライム・峠ライドでは、立ち漕ぎにスイッチする前に 後方へ合図してから がポイントでした。
こちらもトルク出し続ける中なので一定ペースを保つのが簡単だと思いました。
●平坦ライドの場合。これがショックでした。技術がわかりやすいですね、
理想的な状態へちょっと遠いのがわかりました。
グループライドの基本をお伝えしてなかったここ数年。
わたくしちゃんとやり直します、すみません。
よく見かけるスピードの上下。
なりやすい原因が
●一定走行中に突然ペダル回転を止める。※通称クルクルシャー
●一定走行中の順番交代時に突然ペースが大きく変わる
これは、一人ライドの時にちょっと意識するとレベルアップできると思います。
●クルシャー対策は、一人巡行時にペダルを回し続ける、そしてチェーンにかけてるトルクを意識して
回しながら巡行速度を3キロくらい変えてみる。→ペダリングでスピードをコントロールする。
●ペース維持の対策は、サイクルコンピューターで30キロ巡行速度確認。感覚をメモリーする。
一度止まって、メーターを見ないで30キロ巡行してみる。そしてパッとサイクルコンピュータで確認して30キロにできるか?
これにより、巡行の集団走行時に順番変わって先頭になったとき、大事なのがそのままの速度を維持する。
※交代により後ろに下がる人がペースを落とさないことも乱れる原因になります。
スムーズに走れるようになると
集団が安定する
集団サイズがコンパクトになる
集団のスタミナがアップする笑
みんなで流れるようにハシリたい
では、またライドで。