2025 基本を大切に

2025年 基本の集団走行ができるように ライドで可能なところスキル練習を入れていきます。

4列は、一番最後にコースコンディション的に難しいですが

個々の基本があれば 4人の前輪同じ位置で進行できます。

縦、1列の4人集団もバラバラ走行になりがちです。

こちらも個々のマシンコントロール、ペダリングができてくるとスムーズになります。

車間距離、手信号、集団走行したい方には、重要なポイント。安全につながります。

MTBトレイル、グラベルライド、シクロクロスでは、特にマシンコントロール、滑ってときの感覚、

なんなら転倒の練習にもなります。

○今日も感じたのは、ロード・公道でヒラヒラと突然へんなハンドリングや急ブレーキしてしまう

ペースが極端に上がったり下がったりが目立ちました。

エクストリームつくばメンバー、Hi-Bikeメンバー 改めて身を守るために そして楽しい時間の為に

基本のコントロールスキルアップを大切にしていきましょう。

お店には、寒い時期推奨の3本ローラー、駐車場内でスタンディングスティル、抜重で前後輪アップ、高速ケイデンス、

ビンディングの片足ペダリング、いろいろとできることがありますよ~

今日は、発見が多く周回してみて良かったです。

できるようになった時、気持ちよく集団走行がナガレるんです。

車間が空き気味ですが 手信号・合図・OK

個々のライン・ペダリング・トルクが安定すると仲間全体が安定していきます。

Hi-Bike中村仁

よろしければコメントをどうぞ

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。 * マークのついた項目を入力してください。

*
*